社会貢献活動
CSR
CSR
アソウ・アルファでは、『教育』『地域』『ものづくり』の3つをテーマにした社会貢献活動を推進しています。
理系人材の需要が高まる中、
少子化・理系離れなどの課題を解決するため、
理系人材育成プログラム(エンジnear)を
展開しています。
小学校~社会人までの成長過程の中で、ものづくり体
験を通して未来の理系人材の育成を行っています。
小学生
ロボット教室
子どもたちの”ものづくり”への興味・関心を
高める「ロボット教室」を実施。
低学年から高学年まで、各レベルに合わせて進むので安心して参加できます。作るだけでなく、赤外線や太陽光の仕組みなど理科の勉強要素も学べます。
中学生
プログラミング塾
入門編
プログラミングの基礎を学ぶ「プログラミング塾」を実施。基本を学びつつ、ゴールは検定合格を目指します。
ここでは、論理的に考えることを学び、プログラミング的思考で課題を解決するチカラを育みます。
高校生
プログラミング塾
ステップアップ編
入門編で論理的思考を学んだ後は、実際のプログラミング言語を書いてみる実践編。より専門性を高める内容で、実践的な知識が得られる育成プログラムを実施します。
大学生
長期インターンシップ
長期インターンシップを実施し、アルバイトのように働きながら実践を学ぶプログラムを通じて、即戦力人材を育成します。
変化が目まぐるしい時代の中、今まで以上に他者と協働して課題を解決していく力、
情報を見極め新たな価値につなげていく力を身に着けることが学生時代に求められています。
そんな教育への寄与としてアソウ・アルファでは高校と連携し、
高校生の探求学習(フィールドスタ
ディー)の受け入れを実施しています。
2年間で12校200名の高校生にご来社いただき授業を実施しました。
ご参加いただいた
高校生からの声
興味ある分野への理解、働くことの意義、将来の方向性が事業説明とワークを
通じて深められた。
技術は一人でできるものではなく、自分の役割を考え積極的に他者とコミュニ
ケーションを取り、人の意見を素直に取り入れられる技術者が求められること
が分かった。
人を信頼することの大切さや人間関係の作り方を学ぶことができた。